受験特訓講座
受験特訓講座は7月から2月まで中3生の実力UPを目標として実施するりすう自慢の実力養成講座群です。
2022年に愛知県の入試制度が変更されましたが、これは極論すれば「内申点よりも実力点の割合を増やしますよ。」という方向の変更です。つまり「進学校に行くには実力をもっと伸ばしなさい。」という変更です。
しかし「定期テストテストではいい成績がとれるけど、岡学はちょっと・・・」という方も多いでしょう。
りすうの受験特訓講座はこの一番やりにくい「実力を伸ばす」というテーマに対して、7月から受験の2月まで真正面から指導する体系的な講座です。教科は英語・数学・理解・社会・国語の5教科でりすう自慢の実力養成講座群です。
中3夏期講座
受験に必要な全ての基本的な法則と知識を習得します。学習する内容が猛烈に多いのが特徴です。中学校の夏休みの間に行います。( 5教科 )
中3秋期講座
中学校の授業と並行する様に二学期の間毎週土曜日に行う受験対策講座です。前半は夏期講座的で後半は冬期講座的な内容です。( 5教科 )
中3冬期講座
学力を一気に愛知県の受験問題が解けるレベルまで引き上げる猛烈な講座です。中学校の冬休みを中心に12月に行います。( 5教科 )
中3入試直前講座
愛知県入試の5教科の予想問題を毎週土曜日に解いて勝負強さを養う講座です。時間も4時間半と長くかかりますが、卒業生からは好評価を頂いています。( 5教科 )
愛知全県模試
愛知全県模試は県内最大級の模擬試験です。中学3年生においては例年県内2万人を超える生徒が受験しますので、精度の高いデータが得られます。
受験後に実力と内申が加味された詳しいデータがお手元に届くので、志望校選択にとても良い指針となります。
りすうでは県内の多くのライバルと競い合う良い機会ととらえ、8月と12月に受験します。